ビジネスセミナーの目の付け所

効果的かつ効率的に知見を会得出来る機会をお知らせ

求めるビジネスセミナーを探す方法

大きく求めるセミナーを探す際の手法は3つと考えている。

  1. 書籍の著者から辿る
  2. セミナー運営会社・サイトから辿る
  3. 代表企業・業界団体から辿る

である。

玉石混交でかつ1回の料金も安くないのでセミナーの選択に気をもまれる方も多いと思う。

セミナーを探す時数あるビジネスセミナーからどうやって自分が受講したいセミナーを探せばいいか。

既出の通りセミナーは講師で決まる。

本稿では私のセミナーの選び方である上記3点について説明していきたい。

ではそれぞれ紹介していきたい。

 

1.書籍の著者から辿る

読んだことある書籍ならなお良いと思うがビジネスセクターで書籍を出している方は思っている以上の方が多くセミナーを開催している。

そこでAmazonでレビューの高い著者をググりセミナーを探すのが私の最もお勧めだ。なぜなら、そもそも知見や信頼がないと出版に至らないからだ。

書籍を出している時点でその分野での信頼を得ており、かつ、その中で市場にさらされレビューが高ければ間違いはないだろう。

例えば”ファイナンス”について学習したいとする。

Amazonで調べると石野雄一氏の”ざっくりわかるファイナンス”、”道具としてのファイナス(所謂緑本)”が出てくる。

レビュー評価もほぼ満点に近い5だ。

 

石野氏が講師をしていないかなと思い”石野雄一 セミナー”でググる

するとオントラック(石野先生の会社)やアカデミーヒルズで開催していること確認出来る(私も石野先生のセミナーを受講しておりその紹介は後日したい)。

と言った具合に辿る。

私はこの方法が最もお勧めする。

理由は事前に評価の高い書籍を読むことで学習にもなり講師のレベルも肌感で掴めるからだ。

 

2.セミナー運営会社・サイトから辿る

私の調査した限りだが下表の会社がビジネスセミナーを開催している(他にあれば追加するので是非ご指摘頂ければと思います)。

この表のセミナーから自分の受けたい分野を選択していく方法だ。

運営 概要 受講料 著者利用有無
価格 入学金
1 グロービス クリティカルシンキングからファイナンス等ビジネス基礎から発展迄カバー。1Q(クォータ)単位で開催し受講生同士のディスカッションにも焦点を当てている。 126,000~ 23,000
2 慶応丸の内キャンパス トップコンサルファーム出身者等の有識者が講師を務める。1Q(クォータ)単位で開催。 108,000~ × ×
3 アタッカーズ・ビジネススクール 大前研一氏が起業か育成のために創設。ビジネスモデル創造講座等、実務に即した授業を基本3~4か月かけ開催。 100,000~ 30,000 ×
4 日経テクノロジー AI等の製品開発者(技術者)をターゲットにしている模様。 49,800~ × ×
5 サイエンス&テクノロジー AI等の製品開発者(技術者)をターゲットにしている模様。 48,600~ × ×
6 日経ビジネススクール 有識者がセミナーを開催。マーケティングから英語まで幅広い。半~1日の講義毎に開催。 32,400~ ×
7 早稲田大学情報アカデミー 元GSの先生方が始られたセミナー。年2回(夏、秋)に開催。半日~1日の講義毎に開催。 27,000~ ×
8 アカデミーヒルズ 有識者がセミナーを開催。マーケティングから英語まで幅広い。半~1日の講義毎に開催。 10,000~ × ×
9 ストアカ 個人で授業を開催。セミナー多数あり。 1,000~ ×
10 ビジネスクラスセミナー 各主催セミナーの一覧をまとめたサイト。 - × ×
11 Peatix 音楽フェスなどもあるイベント総合サイト。 ×
12 udemy オンライン学習専門サイト。 1,200~ ×

 

有名な講師になると複数の運営会社からオファーがあり講師を勤めているし、自分で設立した会社でセミナーを行っているケースも多い。

このセミナー運営会社か講師個人(講師の企業)で開催しているセミナーどちらを受けるのが良いかは、別途記したいが講師個人で開催しているセミナー受講が私はお勧めだ。

 

3.代表企業・業界団体から辿る

学習した分野で”○○団体 セミナー”やその分野で有名な企業に対して”企業名 セミナー”で探す方法である。

例えば、マーケティングについてセミナーを受けたい場合、業界団体で調査すれば日本マーケティング協会とい団体での主催セミナーが出てくる。

またマーケティングから広告会社を連想し”博報堂 セミナー”と調査すれば博報堂主催のマーケティングセミナーが出てきた。

 

総括

上記でセミナーの探し方を述べたがたくさんのセミナーがあることを感じられたと思う。

結局はセミナーの質は講師に依るので手間ではあるが上記1から3におりて目星を付けるのが質の良いセミナーに辿り着けるというのが私の結論だ。